

皆さんこんにちは!
リクブログです!
友達の家に遊びに行ったときに、リビングや玄関などが
お洒落だと『きっと奥さんのセンスがいいんだな』と言葉には出さないもののちょっと羨ましくなりますよね。
家の中がお洒落だと仕事から帰ってきた時も気分がきっといいはず!
今回は、不動産業界で14年程働いている私が
室内の雰囲気をグッとお洒落にする方法について書いていこうと思います。
そもそも、お洒落な室内に定義はないと思いますが、、
不動産業界で一般的にによく言われるのが、『ニッチ』『エコカラット』『玄関吹き抜け天井』
『玄関の折り上げ天井』『アクセントクロス』『カウンター』『間接照明』etc..あげるときりがありません。
今日はその中でも、それほどお金を掛けずに雰囲気がグッとよくなる
【エコカラット】をピックアップします!
ちなみにエコカラットとは、こんなのです!
エコカラットとは、「多孔質セラミックス」と呼ばれる、
微細な気孔がある原料をタイル状に焼いてつくられたものです!
セラミックス製品なので、キズにも強く、太陽」光による変色や湿気による変質もありません。
部分的な使い方でも機能を発揮し、電気も使わず、半永久的に機能を発揮します。
◎エコカラットを設置するメリット◎
室内の湿度調整
雨の日や、湿度の高い梅雨時、室内干しをしている時などのジトジトを緩和し、カビ臭さや湿気を軽減してくれます。
生活臭の脱臭
玄関にエコカラットを貼れば、玄関周辺の靴の臭い驚くほど軽減してくれます。
その他にも、トイレやキッチンに貼ることによってさまざまな臭い(焼き魚、生ごみ、タバコ)を軽減してくれます。
有害物質の吸着・低減
フローリングやビニールクロスの接着剤などには、トルエンやホルムアルデヒドといった、
シックハウス症候群の原因となる有害物質が含まれている場合があります。
エコカラットは、このような目に見えない汚染物質を吸着・低減し、健康被害から守ってくれる機能も持っています。
設置場所としては、
リビングに設置
リビングの一面に貼ると面積が大きい分インパクトありますよね!
また、エコカラットは観葉植物と相性が良いので、併せて観葉植物もレイアウトすることを
お勧めします!天井に付いてしまうほどの大きすぎる観葉植物は圧迫感があるので注意!
そして、エコカラットは貼る面積が多ければよいというものではありませんので
こちらもご注意ください!
リビングの壁4面にすべて貼ってしまうと、重々しい雰囲気になってしまいます。
その為、テレビを設置する背面の壁のみにエコカラットを
貼るケースが多いかと思います。
それに、面積が増えるほど費用は加算しますからね。。( ノД`)シクシク…
つづいて、
玄関に設置
うん、これまた雰囲気が良いですね!
エコカラットの特徴として、凸凹したタイルが多いと思いますが
「エコカラット」と「間接照明」を組み合わせることで、
ワンランク上の素敵な空間がデザインできますよ!
光を当てると、タイル自体が美しい陰影を作り、素材感がより際立ち、
間接照明の良さをさらに引き出してくれるのです!
エコカラットの設置を検討している方は、間接照明も併せて検討すると良いかもしれません。
つづきまして
トイレに設置
トイレは、前述にも書いたように
エコカラットには脱臭機能があるので、アンモニアの嫌な臭いを驚くほど軽減してくれます!
これは本当にびっくりする効果がありますよ!
トイレは他の空間と比べ狭い場所なので、どちらかというと明るい色の
エコカラットを使った方が良い気がします。
色が重めですと、かなり暗くて狭い印象を与えかねません。
(でも、暗めが良いという方もいるので、そこは好みの問題です。)
◎エコカラットの設置を業者さんに頼むと
いくらくらいかかるのか◎
リクシルのエコカラットの㎡単価は、施工費込みで平均8,000~15,000円前後、
高い商品ですと20,000円くらいします。
なお、施工にかかる価格・費用について注意すべきなのが、「使用するエコカラットの枚数」および「施工する面積」です。
エコカラットの1枚あたりのサイズは、303mm角です。
施工場所に合わせてカット・加工する必要があるため、使用するエコカラットの商品代以外に、手間賃もかかります。
初めてだし、失敗したくないからプロにお願いしたい場合は、
全国対応の一括無料見積りをしてみるのもありかと、、
下にリンクを貼っておきます。
まずは、一括して無料見積してみる方はこちら
◎お金を掛けたくない人◎
とにかくお金を掛けたくない人は、DIYも可能なので是非挑戦してみてください!
かなり節約になりますよ!
ただし、新築の住宅を購入されたばかりの方は
自分でDIYをする場合、新築の綺麗な家に施工するので
相当緊張すること間違いなしです(*_*;
実際に施工している動画を参考にしてみてください!
エコカラットはAmazon、楽天で買えますよ!
それでは本日はこの辺で
ステイホーム!
(だんだん、都内のコロナ新規感染者数が減ってきましたね。本日38人)
最近のコメント